COLUMN 64485

ID・NM・職業etcジャンル問わず、公式HPに載っていないような情報。皆で共有したいような内容を自由に記載していってください


【プラチナ勲章】第2テンペル【ゲットだぜ】

1:アルトリア :

2011/07/12 (Tue) 06:45:02

第2テンペル訓練所あれこれ
場所:マルクタンテンペル訓練所

再入場時間:22時間
2:アルトリア :

2011/07/12 (Tue) 06:51:33

ソロ型テンペルです
なので貰える記章の数も約1/3となっています

ただし、一定のステージにおいて召喚物を壊す事によりポイントの加算を狙えるのでこれにより多少の上乗せは可能

即出の場合は記章120個
3:アルトリア :

2011/07/12 (Tue) 07:01:42

噂の隠しステージですが
最終ステージクリアを5回しなくてはいけません
理由はクエストに有ります
隠しステージ出現クエスト発生までに5つの連続クエストをクリアしなければならないからです

隠しステージ
龍族か天族NPCが現れこれを討伐する事になります

龍族の場合
各種製錬石
各種魔石
各種龍族素材
めぼしい物はこの辺り

天族NPCの場合
銀、金、プラチナ勲章
各種テンペル神石【レアグレード】
各種製錬石
各種魔石

等々
龍族素材も高価取引されていますがこれによりまた値が下がるかもしれないです
4:アルトリア :

2011/07/12 (Tue) 07:08:36

神石について
レアグレードなわけですが
効果もレジェンドグレードの神石に劣ります
デバフ系列は確率はそのままですが効果時間が短いです

ダメージ神石
2%の物しか無いかもしれません
ダメージ量は740

公式のパワーwikiにも載ってますが切り替える武器にとりあえず付けておこうかな?という感覚で取り付ける神石という認識が良いのかもしれません
麻痺、失明、沈黙神石も有りますので沈黙神石持ちが量産される事は間違いないと思います
5:アルトリア :

2011/07/14 (Thu) 00:18:15

攻略には特に指示等は無いです
自分のソードウイングですが
スティグマは
・ブラッドサックブロー
・ブラッヂサックウェーブ
・ダウンブロー
・フォースバインド
・バランスアーマー
・デュアルウェポンマスタリー
・アンクルグラブ
・サバイバルスタンス
・ファイトモード
・アサルトスタンス
・アンクルスラッシュ

とPV兼狩り仕様でしたがHPが半分以下になる事はなく危なげなく終わりました

仕様上55レベルならばほぼ無理は起こらないと思います
スクロール・POTは毎週8月まで配布があるのでこれを使えば懐も痛むこともないかと思います
途中遊びが有りましたが、慣れれば9分以内に終わると思います
6:アルトリア :

2011/07/19 (Tue) 08:25:17

テンペル亀裂

バンク5回討伐を終えるとクエストがその場で更新され、進行ギャルルンが沸く場所に亀裂が発生します

中に入るとマルクタン テンペル 訓練生が龍族か天族とタイマンバトルしてます

これを撃破するとドロップとして各種アイテムを入手出来るわけですが…

自分の場合は龍族が現れ、55強化石1つのみでした

あまり期待出来ないのかも?

7:アルトリア :

2011/07/25 (Mon) 11:21:52

第1ステージ

動かない遠距離型ノーマルMOBが3体沸きます
倒しきるか、一定時間経過すると更に2体追加されます
攻撃自体は痛くはないです

ラウンド2は木のMOBが1体出現
残りHPが25%を切るとスタン攻撃をしバリアを張ります
これは転倒やスタン、ノックバックで回避可能
8:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 10:58:20

ステージ2
スプリッグが2体か鳥型MOB3体のどちらかが出ます

スプリッグの場合此方を無視して殴り合いを始めます
鳥型MOBの場合は真ん中に沸いたMOBを両方に沸いたMOBが殴り始めます

各個撃破して行けば問題なく終わります

ステージ2はラウンドが1つしか存在しません

ステージ2終了後特別ステージ開始

逃げるポピーに順次沸くMOBが攻撃を加えようとするので撃破していきましょう
MOB自体は弱いので苦もなく倒せます

ポピーを守りきるとペットポピーの餌を貰えます
9:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 11:07:54

ステージ3
樽とカルニフかウインドスピリットが沸きます
樽を壊すと餌がばら蒔かれMOBはこれに群がるので各個撃破して行けば問題ないです

ソードウイングならば余裕があれば範囲で全部攻撃しても良いです

ラウンド2で6体のMOBが沸いた後に直ぐ様ガルキオンが沸きます
6体のMOBをガルキオンが倒してしまいますが、その前に倒してしまう事も可能

ガルキオンは25%を切るとバリアを張ろうとしますので転倒やスタン、ノックバック、空中束縛で防ぐのが良いかと思います

バリアを張るとその後子を召喚しますが無視して本体を倒してもOKです
10:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 12:30:00

ステージ4
ここではハラメルか悪夢のMOBとNMどちらかが沸きます
ステージの形状が洞窟タイプならハラメル
館タイプなら悪夢

ハラメルタイプならば近接型MOBの沸きとなります
どちらでも共通ですが左右のMOBのみを攻撃すれば中央に沸いたMOBをリンクさせずに進めます
悪夢タイプの場合雑魚が遠距離型で、沸いたNMによってはNMすら遠距離型になる可能性があり、非常に厄介です
ローブ職及びキュアの場合詠唱キャンセルの恐れが多分にあるので気をつけましょう


ラウンド2
ステージ中央にハラメルor悪夢のラストNMが沸きます

ハラメルタイプの場合はデバフその物に怖さはないのですが、悪夢タイプの場合は初撃に長時間スタンを撃ってきます
リムーブショック出来ません
対処方法は他のステージと同じくスタン、転倒、ノックバック、空中束縛等を狙って発動を防ぎましょう
それさえやり過ごせば後は簡単に終わります

スペシャルラウンド

ここでは3つの箱を開けるミニゲームとなります
箱の中身は
テンペルの記章1枚
テンペルの記章10枚
MOB
となっています
MOBを当てると再度箱が沸きます
これを3回繰り返す事が出来ればテンペルの記章250枚獲得出来ます

11:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 12:39:18

ステージ5
ラウンド1
レベル25までに取得出来るスキルブックを売っているNPCのどれかが1体出てきます

レベル50〜52の場合ここで詰む可能性大

ELタイプですので無駄にHPが有り、攻撃力も今までに比べると高くなっています

半端な装備ですと、被ダメがかなり大きいです
回復POT類をけちらず戦いましょう

※注意の必要な相手

シャドウ&ボウウイング教官はハイドを使いますが既存のハイドと一緒なので移動不可を入れてやるとその場から動きません
範囲スキルがある職なら炙り出してやりましょう


ラウンド2
委託、倉庫、神石付与管理のNPCが相手となります
デバフが地味にキツイですが上級治癒POTで解除可能

ここでも消耗品を惜しまない事

1回使う程度で終わりますので気にならないと思います
12:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 17:44:10

ステージ6
バンクとの戦闘のみ
使ってくるスキルに転倒、ノックバック、スタンがありますが詠唱長めなので100%回避可能
寺院やアラカ、第1テンペルMOBと同じくバランスアーマー、リムーブショックを貫いてくるので必ず避けましょう

避けないでも倒せますがこの程度は避けれないと寺院等ではお荷物になりかねません
ラグの関係で避けれないという以外は避けましょう

避ける事で無駄な回復POTの消費を軽減も出来ますしそれだけ早く倒せます


それまでのステージと違いバンクは移動やスキルを制限するデバフが一切入りません
【移動速度低下は未確認】

後は練習も兼ねて色々試してみましょう
13:アルトリア :

2011/07/26 (Tue) 17:51:16

バンクを倒す反復クエストを取得しており5回目の討伐後亀裂が発生します

中に入ると天族か龍族が出現
龍族の場合は同族のNPCと戦闘しています

天族の場合はMOBと戦闘しています

龍族戦
NPCと一緒に撃破する事になります
あまり強くありません

天族戦
天族NPCとの戦闘となります
龍族との違いはMOBも一緒に倒さなければなりません

倒すと該当アイテムとAPが入手出来ます

スキル等はあまり痛くはなく、かなり余裕で倒せます
14:アルトリア :

2011/08/12 (Fri) 01:21:19

ちょっとした裏技
ラウンド5の相手はボウ&シャドウ教官かスペル&スピリット教官以外は移動不可を入れてやると伸びる武器や弓、魔法スキル等で一方的にボコれます
それともう1つ
グレートソード、ハルバード、ワンドは基礎攻撃距離が2mで攻撃可能です
移動不可を入れてやるとスネーク武器でなくとも一方的に攻撃が可能

ただし、転倒させる事が可能な為に追撃した場合距離が変わる事があるので注意が必要


  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.