COLUMN
64483
ID・NM・職業etcジャンル問わず、公式HPに載っていないような情報。皆で共有したいような内容を自由に記載していってください
ドキサス・クロタン・ラミレン要塞ID
-
1:アルトリア
:
2011/08/02 (Tue) 16:42:58
-
あまり難しい事はないけどあれこれ
-
2:アルトリア
:
2011/08/02 (Tue) 16:46:49
-
入場条件
・レベル40以上
・自種族が要塞を占領している
最終ボスの手前にあるアーティファクトを破壊するとボスが弱化するがユニーク装備の入った箱の部屋の鍵が入手出来ない
これを非覚醒という
アーティファクトを壊さないルートを覚醒と言う
40〜48までの面子で行くのならば非覚醒推奨です
-
3:アルトリア
:
2011/08/02 (Tue) 16:50:17
-
各要素にて難易度が異なります
ラミレンが一番簡単
クロタンが普通
ドキサスが一番難しい
となっています
道中でNMを倒さないと先に進めない仕様になっており、NMは反応した瞬間のみリンク範囲が通常の倍になります
尚レベル10以上離れた場合反応する範囲が見えなくなりますが、しっかり反応して襲ってきますので注意が必要
-
4:アルトリア
:
2011/08/03 (Wed) 07:22:53
-
各ボス
覚醒編
神長戦はタイムアタック制です
時間経過により1つづつ宝箱が消えていくので素早く倒さなくてはいけません
攻撃パターン
普段は通常打撃と物理防御を下げるデバフ付きの攻撃スキルを使ってきます
それと一定の感覚でダメージ軽減のバリア【エール】を使ってきます
エールはスピリットウイングのスキルで消せますので確認したら即座に消しましょう
残HP75%を切ると
エール→スナッチ【円形範囲型キャプチャー】→範囲型転倒攻撃スキル→通常打撃→ダウンブロー
この順にスキルを使ってきます
転倒時間が非常に長く、受けた場合はリムーブショックで即座に復帰しましょう
25m以上離れていれば当たらないのでMT役以外は避ける事に専念しましょう
範囲スキルは全てかなりのダメージを受けますので避ける事前提で動くべし
残HP50%
エール→スナッチ→範囲型空中束縛→通常打撃→物理防御ダウンスキル→フォール
75%時よりもダメージは大きいです
かなりの痛手を負う上に火力のあるPTですとこの時点でリムーブショックのCTが回復していません
ですので必ず避けましょう
プレート職ならスナッチを受けた直後にここでバランスアーマーを入れます
このタイミングより前でバランスアーマーを使用した場合最後まで効果が残らないので後々どうにもならなくなります
この辺りから敵対値蓄積数をリセットする行動をしてきます
もし自分に神長が向かってきたらMT役さんに向かって走りましょう
逃げ回ると攻撃が出来ません
それは時間の無駄なロスになります
宝箱が消えていく原因にもなりますので絶対にしないこと
出来ないなら敢えて動かない事も1つの手段です
残HP25%
タイムスペースコリドールを使ってきます
これは逃げるのではなく魔法型と物理型の龍族MOBを召喚する為の物です
壊せば召喚されないので必ず壊しましょう
スペルウイングの場合
これを壊すのが最重要項目
ターゲットの変更が簡単に出来ないのであれば近付いてTABキーを使用しましょう
出来なければかなり困ります
コリドール召喚以後は通常打撃と物理防御ダウンスキルと合間にエールを使ってきますが
一定の間隔でワイド エリア スーンという範囲スタン付与スキルを使ってきます
リムーブショックで解除不可能
避けながら全火力を振り絞って倒しましょう
-
5:蟹丸
:
2011/08/03 (Wed) 15:59:22
-
●キュアの立ち位置について
キュアは、盾役から見て直角の位置に陣取ることをオススメします。
盾役→NM←ATKer
↑
キュア
こんな感じで。
盾役との距離は、範囲回復が届く20mギリギリを維持します。
この位置ならば、アタッカーにタゲが移った際に、範囲攻撃に
巻き込まれずに済みます。
(かつNMとの距離を15m以上離しておけば、エネルギー系が
壊される恐れもない)
-
6:リミティア
:
2011/08/06 (Sat) 09:41:00
-
●シャドウ視点
基本的に、神長の背後が立ち位置となります。
ただし、プレートさん不在時は、自らがタゲを抱える事になると思いますが
※注意点※
・プレ職さんに比べて、HP、防御が低いため、非ダメが大きいです。
→HPに気をつけながら、POTで回復しましょう
・ワイドエアリアルからフォールまで、まともに食らうと、即死級の痛手を負います
→フォカイベでエアリアルを回避したあとに、POTを使える準備をしておきましょう
・乱タゲ時に、プロボーグなど、MOBのヘイトを上げるスキルを持っていないので、奪いにくい
→クイックネスコントラクトや、サドンアタッ %クスタンスを利用して、火力で奪いにいくしかありません
また、15~20%で使ってくる、範囲スタンは、リムーブショックを使用しても、動けないため
フォーカスイヴェージョンで必ず回避しましょう
コリド破壊、25%で出現するコリドは、DPスキルなどを使い、スペさんのサポートをしましょう
もし、召喚されてしまった場合でも、スモークシェルを使用するといいと思います
ワイドエリア~は、すべてフォーカスイヴェージョンで回避できます